業務処理簿
メニュー名はお客さまで変更が可能なため初期段階での名称を記載しております。
税理士業務の処理記録を管理するメニューです。
業務処理簿 ガイドライン
業務処理簿一覧
登録中の業務処理簿の一覧が表示されます。各行をクリックすると編集ページが表示され、詳細情報をご確認いただけます。

表示の絞り込み
業務区分(すべて/作成/代理/相談/その他)、担当者または設定した事業所部署単位、処理日(年月指定による期間指定)で、業務処理一覧を絞り込むことができます。一覧上部にある、各絞り込み条件を設定してください。

業務処理簿の新規作成・編集
新たに業務処理簿を登録する場合は一覧画面から「新規作成」をクリックしてください。業務日報各画面からも業務処理簿を作成することができます。
編集を行う場合は、一覧から編集したい行をクリックしてください。業務処理簿の入力フォームに移動しますので、必要事項を入力した後「保存する」をクリックしてください。
- 業務区分
業務区分は複数選択することができます。該当する業務区分を選択してください。 - 委嘱者
委嘱者を入力します。顧問先として登録されている場合は、サジェスト機能を利用して委嘱者を選択することができます。新しく委嘱者を登録する場合は、委嘱者名入力後にEnterキーを押すか、フォームからカーソルを外す事により顧問先マスター(法人または個人・個人事業主)に登録する事ができます。 - 内容(税目等)
業務内容を選択してください。 - てん末
業務のてん末を選択してください。てん末は複数選択することができます。 - 処理年月日、税務代理権限証書提出日
入力欄をクリックするとカレンダーが表示されますので、選択してください。 - 添付書類
添付書類がある場合は「有」を選択してください。 - 担当税理士
担当税理士の情報を入力してください。 - 内容及びてん末
内容及びてん末に補足事項がある場合に入力してください。ここに入力された内容は、業務処理簿を印刷する際に別紙として出力されます。


データの削除
詳細画面のタイトルの横にあるをクリックすると、データを削除する事ができます。

業務処理簿の出力
登録された業務処理データは、PDF形式で出力することができます。操作の方法は下記の通りです。
- 出力の対象となる期間を選択してください。
- 画面右上の
をクリックしてください。
- 作成者を入力し、「印刷」ボタンをクリックすると表示中のデータが印刷されます。

データのエクスポート
一覧表示画面の右上にある「エクスポート」をクリックすると、表示されている業務処理簿のデータがCSV形式でローカルに保存されます。
