メニューの設定

メニュー名はお客さまで変更が可能なため初期段階での名称を記載しております。

お客さまで利用したいメニューを選択していただくことができます。

メニューの設定 ガイドライン

画面の説明

管理者のみ

 

メニューの階層表示
メニューの階層構造を表示しています。メニューグループの設定がされている場合は、グループ名クリックすると「利用中のメニュー」内にグループで使用されているメニューが表示されます。

メニューグループとは…
グループを設定すると、グループ内のメニューがヘッダーメニューをマウスオーバーするとプルダウンで表示されます。ご利用になるメニューが多い場合は、グループを設定していただくことで、より快適にご利用いただくことができます。

利用中のメニュー

ここには、ご利用中のメニューが表示されています。

利用可能なメニュー
ご利用いただけるメニューの一覧が表示されます。利用したいメニューをクリックすると、詳細画面が開きます。「このメニューを利用する」をクリックすると、メニューに追加されます。

独自メニュー
外部サービスを連携させる場合の設定になります。


メニューの設定方法(利用するメニューを追加する)

管理者のみ


メニューを設置する階層を選び、「利用可能なメニュー」タブをクリックしてください。

TOPの位置にメニューを表示する場合は、画面左側のTOPをクリックするか、「利用中のメニュー」の下にある、パンくずリストが「TOP」になっていることを確認してください。

「利用可能なメニュー」から追加するメニューをクリックし、さらに「このメニューを利用する」をクリックしてください。

「変更を反映する」をクリックすると、選択したメニューが使用可能になります。


メニューグループを設定する

メニューグループの新規作成

メニューグループを作成したい階層を選択し、「メニューグループの新規作成」をクリックしてください。

メニューグループ名を入力し「作成する」をクリックすると、「利用中のメニュー」枠内にグループが作成されます。

「変更を反映する」をクリックすると、作成したメニューグループが使用可能になります。

 

メニューグループにメニューを追加する

作成したメニューグループにメニューを追加したい場合は、該当のメニューグループをクリックし「メニューを追加する」で行った設定を行うことで、グループ内にメニューを登録することができます。
また、メニューをドラッグ&ドロップすることで同一階層内のメニューグループに追加することもできます。


メニューの削除

カーソルをアイコンに合わせるとが表示されます。をクリックし「変更を反映する」をクリックすると、利用中のメニューから削除されます。削除したメニューを戻す場合は、再度メニューの追加を行ってください。