メルマガ
メニュー名はお客さまで変更が可能なため初期段階での名称を記載しております。
登録されているお客さま宛にメルマガを配信できます。配信先の抽出やテンプレートの設定も行えますので、どなたでも簡単にメルマガの配信が行えます。
メルマガ ガイドライン
メルマガ一覧
画面上で作成したメルマガのステータスに応じて一覧(リスト)が表示されます。ご覧になりたい行をクリックすると、詳細情報がご覧いただけます。ステータスは下記の通りです。
〇配信完了
配信が完了したメルマガが表示されます。
〇下書き
下書きとして保存したメルマガが表示されます。
〇配信待ち/配信中
配信予約中のメルマガもしくは配信途中のステータスのメルマガを表示しています。
〇テンプレート
作成されたメルマガのテンプレートが表示されます。

メルマガの詳細設定
ページ右上のから、メルマガ作成時の初期値の設定などが行えます。
- 差出人メールアドレスの初期値
差出人メールアドレスの初期値を事前に設定することができます。 - 差出人表示名の初期値
差出人名の初期値を事前に設定することができます。 - メールの送信
ONを選択した場合、配信が完了した際に、作成者にメールでお知らせします。

メルマガの新規作成・複製
新たにメルマガを作成したい場合は、一覧画面または詳細画面にある「新規作成」をクリックしてください。
また、「複製」機能もありますので、基本的な設定に変更がない場合は「複製」を使うと簡単にメルマガを作成できます。
新規作成画面に移動し、下記の手順で作成してください。
メルマガの新規作成手順
配信先の絞り込み
「絞り込み条件」をクリックして配信先の絞り込み条件を選択してください。 条件を選択すると「解除」「変更」が表示されます。条件を解除したい場合は「解除」、変更したい場合は「変更」をクリックしてください。絞り込み条件はいくつでも追加することができます。
※「メルマガ配信」が除外である顧客は、絞り込みの対象から除外されます。
※ 配信先のメールアドレスは、メルマガ保存時に条件に該当するメールアドレスが保持されます。メルマガ保存後に更新された顧客情報(メールアドレス、メルマガ配信)は配信先に反映されません。保存したメルマガの配信先に更新した顧客情報を反映させたい場合は、絞り込み条件を一旦解除し、指定しなおしてからメルマガを保存してください。
絞り込みオプション
「企業・団体の担当者も含む」が選択されている場合、条件に該当する企業に紐づく名刺管理のデータもあわせて抽出されます。企業・団体に属する個人宛にメルマガを発行したい場合にご利用ください。
ただし、ここで抽出される企業に紐づく名刺管理のデータは、絞り込み条件で設定された名刺管理の条件には当てはまりません。
※企業・団体にメールアドレスが設定されていない場合でも、担当者にメールアドレスが設定されていれば抽出の対象となります。
※企業・団体がメルマガ配信除外の場合、紐づく担当者がメルマガ配信対象になっていても抽出されません。
※企業・団体に紐づく担当者がメルマガ配信除外に設定されている場合は抽出されません。
配信(予定)時刻の設定
テキストエリアをクリックするとカレンダーが表示されますので、配信予定日を選択してください。配信時刻はプルダウンから5分刻みで選択できます。ご希望の配信時刻を設定してください。
差出人メールアドレス・表示名の設定
メルマガの差出人となるメールアドレス・表示名を入力してください。初期値が設定されている場合は、ここに表示されます。
件名・本文の設定
メルマガの件名・本文を入力してください。
各宛先の企業・団体や部署名、担当者名を本文内に差込む場合は、ページ右側にある「データ差込機能」を参考の上、それぞれの記号を差し込みたい場所にコピー&ペーストしてください。
添付ファイル
メルマガに添付したいファイルがある場合は、枠内にドラッグ&ドロップするか、をクリックしてファイルを選択してください。合計10MBまでファイルを添付することができます。

メルマガの配信設定
- 下書き
メルマガの設定を途中でやめる場合は「下書きを保存する」をクリックしてください。入力した内容が下書きとして保存され一覧画面へ戻ります。 - テスト配信
配信先を指定してテスト配信を行うことができます。ページ上部の「テスト配信」をクリックし、テスト配信を行う配信先のメールアドレスを入力し「保存してテスト配信する」をクリックすると、指定したメールアドレス宛にテストメールが配信されます。途中まで入力したメールアドレスが、ユーザとして登録しているメールアドレスと一致した場合、自動で入力が補完されます。
※複数のアドレスが一致する場合は補完されません。 - 保存して配信を予約する
メルマガの配信設定を完了する際は、「保存して配信を予約する」をクリックしてください。メルマガ配信の確認画面が表示されます。問題なければ、「開始予約する」をクリックしてください。これで配信登録は完了です。配信(予定)時刻の5分前まで、配信を予約することができます。



配信結果の確認
一覧から、配信完了のメルマガをクリックすると配信結果をご確認いただけます。 配信結果では、下記の内容をご確認いただけます。
- 配信数
メルマガの配信数 - 配信エラー数
配信時にエラーが発生した件数 - 転送容量
メルマガ1通のサイズ×配信数 - 配信時間
配信開始から完了までにかかった時間 - 未達件数
配信エラー数とエラーメールが返ってきた件数の合計 - 開封数
メルマガが開封された数。受信者が受信したメールにおいて、測定用のHTMLタグ(ウェブビーコン)を読み込んだ際に開封が行われたと判定しております。 - 購読解除数
配信停止用URLがクリックされた数です。顧客のデータ項目「メルマガ配信」が除外に変更され、次回メルマガ作成から配信先の絞り込み対象から除外されます。
なお、配信エラー数、未達件数、開封数、購読解除数は、状況によっては正しく測定できない場合もございます。あくまで目安とお考えください。 それぞれの数値をクリックすると該当する顧客一覧が下に表示されます。

メルマガ本文内のURLのクリック数の確認
一覧から、送信完了のメルマガをクリックすると、送信したメルマガの本文内のURLのクリック数をご確認いただけます。 メルマガ本文内のURLのクリック数は「本文中のURLのクリック数をカウントする」を設定した場合に表示されます。

配信顧客の確認
一覧から、送信完了のメルマガをクリックすると、配信顧客をご確認いただけます。配信顧客では、配信した顧客情報と、各顧客の状態(開封、未達)をご確認いただけます。未達だった場合、未達の欄に×が表示され、顧客のデータ項目「メルマガ配信」が自動的に除外に変更されます。

テンプレートの新規作成
一覧画面右上の「テンプレート作成」をクリックすると、テンプレートの新規作成画面に移動し、メルマガのテンプレートを作成することができます。また、既存のメルマガをテンプレートとして保存することもできます。「送信完了」または「下書き」のメルマガの詳細画面から「テンプレートとして保存する」をクリックして、テンプレートを作成してください。
