商品マスター
メニュー名はお客さまで変更が可能なため初期段階での名称を記載しております。
販売管理で利用するための商品マスターデータを管理するメニューです。商品マスターデータを登録いただくことにより、販売履歴で購入商品を管理することができます。
商品マスター ガイドライン
商品マスター一覧
登録中の商品マスターの一覧が表示されます。
をクリックするとパネル形式、リスト形式に変更して表示する事ができます。 各サービスの欄をクリックすると、詳細情報に移動します。

商品マスターの絞り込み
項目を選択する事で、絞り込み条件を設定することができます。
→カテゴリーは、カテゴリーの設定画面で登録済みの項目から選択できます。
→表示順は商品コード、更新が新しい(古い)順、価格が高い(安い)順から選択する事ができます。
→表示件数は20、50、100件から選択する事ができます。

カテゴリーの追加・編集
必要に応じ、カテゴリーの登録や名称変更、表示順の変更などが行えます。
- カテゴリーの追加・編集を行いたい場合
ページ右上にあるをクリックすると、現在登録されているカテゴリーの一覧が表示されます。
- 新たにカテゴリーを追加する場合
画面下部にある入力項目(コード、カテゴリー名)に必要な情報を入力し「追加する」をクリックする事で設定する事ができます。追加されたカテゴリーはカテゴリーリストの一番下に表示され「変更を保存する」をクリックする事で反映されます。 - 既に登録済みのカテゴリーを編集する場合
カテゴリーリストから、編集を行いたい項目をクリックしてください。ラベルから入力フィールドに切り替わります。同時に表示される「保存」リンクをクリックする事で再度ラベル表示に戻ります。変更された内容は「変更を保存する」をクリックする事で反映されます。 - 項目の削除
カテゴリーリストから、削除したい項目の右端にあるをクリックしてください。選択した項目がリストから削除されます。削除した内容は「変更を保存する」をクリックする事で反映されます。
- 表示順の変更
カテゴリーリストから、順番を変更したい項目をドラッグします。そのまま上下に移動させ変更したい位置でドロップする事で変更できます。変更した内容は「変更を保存する」をクリックする事で反映されます。

データのインポート
外部で作成したデータを商品マスター管理に取り込む事ができます。設定画面は以下の2ページから構成されます。
- インポート履歴
商品マスター一覧上部にある「インポート」をクリックすると、インポート履歴が表示されます。
インポート履歴一覧の「一括削除する」をクリックすると、そのインポートにより登録されたデータを一括削除することが可能です。 - インポート
外部で作成したCSV形式のデータを商品マスターに取り込むことができます。画面上部にある「インポートに進む」をクリックするとインポート画面に進みます。データファイル項目からローカルのデータを指定し、「インポートする」をクリックしてください。
また、同ページの「データフォーマットをダウンロードする」リンクからフォーマットをダウンロードする事ができます。他で作成されたxlsのリスト等がある場合は、ダウンロードしたフォーマットに合わせてデータを編集してください。※各データ項目の仕様は画面下部のデータ項目のデータ仕様を参照してください。
※インポートデータに不備がある場合、エラーメッセージが表示され、そのインポートはすべて処理されません。
※インポートデータ内に既存データと同一商品コードのデータが存在する場合、既存データは上書きされます。この時、インポートデータが空の場合は空で上書きされますのでご注意ください。 - インポートデータの一括削除
インポート履歴の「一括削除する」をクリックすると、そのインポートにより登録されたデータを一括削除することが可能です。※インポート時に更新されたデータも、そのインポートによるデータと判断します。そのインポートの一括削除を実施した場合、更新されたデータも削除されます。

データのエクスポート
商品マスター一覧上部にある「エクスポート」をクリックすると、エクスポートの履歴が表示されます。画面上部にある「エクスポートする」をクリックするとデータがCSV形式でローカルに保存されます。

商品マスターの新規作成
新たに商品マスターを登録する場合は「新規作成」をクリックしてください。入力フォームに移動しますので、必要事項を入力した後「保存する」をクリックしてください。

商品マスターの詳細情報
登録いただいた商品マスターの詳細情報がご覧いただけます。商品画像、関連文書の登録や商品の状況、販売履歴などがご確認いただけます。
- 販売履歴
当該商品の購入履歴がこの画面に反映されます。クリックすると購入履歴の詳細情報を表示します。

関連文書のアップロード
商品マスターに付随するドキュメントを「関連文書」の枠の中にドラッグ&ドロップしてください。FlexCRM上にファイルがアップロードされ、ユーザ間でファイル共有が簡単に行えます。
商品画像の設定
商品画像を設定する場合は、関連文書にアップロードされた画像から選択します。
商品名横の商品画像にマウルカーソルを移動すると、「編集する」が表示されます。このボタンをクリックして表示される画像リストから商品画像を選択・設定してください。


登録情報の編集
登録中のデータを編集する場合は、詳細ページにある「編集する」をクリックしてください。

データの削除
詳細ページの項目名の横にある をクリックすると、メニューが表示されます。「このレコードを削除する」を選択すると確認ポップアップが表示されますので「削除する」をクリックする事で削除が行えます。
